2018年4月8日日曜日

J2第8節 東京VvsFC岐阜in味の素スタジアム 0-0△

視界が広い。(3200人だそうです。東京のチームが東京ホームで!)

ヴェルディと岐阜は似たようなパスサッカーチーム(とMDPに書いてあった)なのだが、決定的な違いがわかった。
岐阜の選手は常に前を意識しているのに対してヴェルディは空いているところへ出しているだけ。
岐阜はパス一つ一つに細心を払い、受け手の左右どちらに出すのかまで考えられているが、ヴェルディは人にただ出している。そんな印象を受けた。
だから岐阜はターンととワンタッチがとても多い。それはボールが来た時点で周りの状況が判断できる余裕がある為。
また、サイドにボールが入ったとき、岐阜は同サイドで細く回して一瞬のタイミングで中へ持っていきシュートを狙う。古橋が左で右がパウロなのはそういう意図だろう(利き足)。
ヴェルディは中に強い選手巧い選手がいるので、真ん中でキープして最後は空いている外からクロスというのが多い。真ん中でボール持って外への意識が高い。この所為で余計あんざい不在を感じさせる。
あの二人ならぶっちぎってるなと言う場面が多々。
簡単にいうと岐阜は外外内、ヴェルディは内内外。ゴールが近いのはどっちだろう。

ヴェルディで遂に紺碧のペガサスこと高井和馬が初出場。群馬では一人でなんとかしていただけに、閉塞感のあるヴェルディ攻撃陣を牽引していくことだろう。群馬より周りの選手のサポートはあるはずだ。
前にボール動かせるのが梶川と高井だけ。渡辺晧太は守備で存在感があるので、攻撃の方でも頑張ってほしい。将来日本を背負って立つ存在になれるはずなので。

岐阜は中盤の3人、宮本小野永島の運動量とゲームに関わる負担がかなり大きくて大変だなと思う。ディフェンスラインで跳ね返したと思ったら真ん中でリンクマンをし、相手ゴール前に飛び込んでいく。庄司がいなくなった分3人で分担できているとも言えるのか。
守備は竹田が入ったお陰もあり、構えているときは安定して守れるのだが、パスミス等で切り替わったときに特に中盤が薄くなるので危なくなる。この試合に関してはヴェルディの拙攻に助けられたところも。
まあこのプレイスタイルだから仕方ないところでもあるんだけど。GKはリーグ屈指なので、逆を言えば変なパスミスが減れば失点も減ると思う。(当たり前か)

0 件のコメント:

コメントを投稿