2020年8月23日日曜日

J2第14節 栃木SCvsアビスパ福岡in栃木グリーンスタジアム 0-1

 


ここもかなり好きなスタジアム。グラウンドが低いところにあるのが珍しい。
ゴール裏が総立ち見で高さが少ないのは残念ではあるけど、専用スタジアムというところで多少許される。
特徴的なのはトレーニングエリアがスタンドとゴールの間にあるところで、目の前でアップしている選手が見れる。


前回の山雅戦を観たときとは杉山→セランテス、東家→増山、ドウグラスグローリ→篠原、そして鈴木惇に代わって早速ロッテ和田康士朗の友人、松本泰志にスタメンが変更。サブでは北島、城後がお休み。

栃木がかなり前からプレスが来て、さらに高さにはあまり強くないチームなので、基本的にコーナーサイド裏へ一本という戦い方をしていた。
こうなると上島のロングフィードがめっちゃ活きる。球筋がホント美しい。
松本田邉のボランチはお互いが立ち位置を見て前に行くとき行かないときを見極めてバランスが取れていてとても良かったと思う。松本は周りもよく見えていてサイドの展開なども上手い。おそらくショートパスで組み立てていくタイプなのだろう。スペースで何度か要求していたが、出てこないという場面が何度かあり、ここらへんはこれからなんだろうなと思う。
サロモンソンのFKは丁度私の目線の延長線上だったためキレイな軌道がスローモーションのように観れた。こういうのが見れるとスタジアム観戦の甲斐あるなあと思う。

長谷部監督はかなり判断が早く、後半30分すぎにはもう三國ケネディエブスを投入し5バックで1点を守りに行く形へ。

三國は跳ね返すだけなら最強。 ハイボールへの応対はホントに強い。対人には若干不安がある。何度かPK与えそうになっててドキドキした。

気になったのは菊池大介で、彼は左サイドだが中に入ってプレイすることが多く、主に守備時にプレス掛けながらそのまま右サイドまで出てきちゃう時があるのだが、そのせいで左サイドがスカスカになって自由に使われてしまうということが何度もあった。これはある程度指示されている動きなんだろうか。


栃木は前見たときとかなりメンバーが代わっていて、溝渕高杉瀬川岩間ウサンホと見たことある選手が沢山。
瀬川は全く錆びついていない左脚で素晴らしいクロスを蹴り続けている。栃木の攻撃の起点と言ってもいい。
それに合わせて飛び込んでくる岩間も迫力あるし、溝渕も攻守の切り替えが早くサイドでうまく潰していた。
あと森俊貴という選手が全く知らなかったのだけれどボールを持ったときに雰囲気がある選手だった。徳島に行った西谷みたいな感じ。ちょっと楽しみ。



最後に、久々に雑音の流れないスタジアムでの観戦になったのだが、やはりこの方がいい。セランテスがめっちゃ上がれ!って叫んでたりベンチと会話しまくってたり、長谷部監督は選手にずっと指示出しまくってしかも殆ど褒めててのど飴必要じゃないかって思ったり、栃木のベンチでめっちゃ判定にキレてる人いるじゃんと思ってよく見たら田坂監督だったりでとても面白い。
これこそ新しいスタジアム観戦の醍醐味であり、リモート応援システムには断固反対します。

0 件のコメント:

コメントを投稿